模試の結果
何かの機会にまとめようと思ってそのままだったので、まとめ始めようかと思います!私の高校は偏差値69のいわゆる自称進学校です。東大に毎年0~7人合格していて、現役離散が出たことで話題になったことはありますがそれは例外です。ボリュームゾーンは日東…
早稲田商で初A判でした上り調子の結果でひと安心 本番はいつもどおりでいいのです……
数学が自己採点間違えてましたねー
元受験生&校内生以外閲覧禁止
数学だけでなく、英語世界史も悪いです……
英数国全部低成績で、ついにE判になってしまいました
国語52 数学25 世界史27 地理24 英語71現代文、数学ができず、英語や古典はできてました 1B完答リスニング24!が、多分簡単目です 4Aと5はダメでした 英弱にしてはとれたと思いますが、インフレしそうです 数学は無理ゲー 2015本試レベルだと思いたい 数学が…
世界史以外上がりましたが、平均も高いです 西日本が受験してたら偏差値上がったと思うんですよ(失礼) 今回の反省は英語で、長文和訳と自由英作文 自由英作文はなんと0点!ここだけ得点率が酷すぎる 記述は英語、センターは数学が鬼門なので、詰めます 英語…
いいとこ無しで情けないです
まだ解いてない人は見ないでねネタバレはあまりしません
今日、A判定B判定以外なら阪大法に切り替える覚悟で結果をみました こちらが結果になります(あくまで先月の結果)
これまた遅れました駿台の国語だけは自己採点が絶対に合わないのです
遅れました
自分が成長してないことが良く分かりました 明日受験の方は見ないでください
まとめ ○数学が弱点じゃなくなってきてる ○安定の小説好偏差値 ○リスニングも下がってはいない 自己採点で数学の途中の答えが間違っていて、0完となりました……(最大値の式は合ってたのに0点にされて悔しい) 英語は大問一の和訳と大問三の自由英作で点が残ら…
進研模試とあんま変わんないですね 判定もほぼ同じです……
英語110数学120国語125世界史59地理43数学が簡単目だったようで平均いってるかわかりませんが、進研模試より改善してるとは思います 英語は和訳がちょっと乱雑になってしまいましたので直す 去年は夏に2次重視で英国やりまくりましたが、今年は7月末のセンタ…
文一E九大後期D早稲法C上智B中法Cなど 自己採とほぼかわりません 浪人生とは思えない数学の酷さ 数学が前期中に改善できなければ私立に絞ります 受験数学3年目で無意識に拒絶反応がでているのかもなあ 国語はまあダメですね 周りから見ても、主観的にもでき…
浪人してから最初の模試。ただ去年受けてないので比較できません……
英語60超えた!
復習だね
偏差値50(ギリギリ)
11月3日の駿ベネマークから3日間受けた同士の方はお疲れ様でした! 東大模試はアドレナリンのためあまり疲れませんでしたが、マーク模試はキツイ
雨でびしょ濡れスタート!
英語'11'12、現代文'12'13、古典'12'13、地理'08'09終えました '14'15'16は直前用に残すので、'13までいったら'17をやります 地理も予想外に時間食ってしまって、世界史はさらに資料集みたり教科書比べっこしたりで時間かかる…… すすめるしかないので坦々と…
まとめておきます 自己採点比
こちらも返ってきました
返ってきました
駿ベネの解き直ししました 序盤で間違えて計算不能になってるのはもうないようにしたいね
4月の河合マークの点数に戻ってしまいました……